No.気になることば
(投稿順)
       提案理由
1〜(し)づらいしにくい、しづらいという似た表現のうち、最近はとみに「つらい」のほうが多用されているようだ。「見づらい/聞きづらい」ならわかるが、「見えづらい/聞こえづらい」といった表現を目にすると、待てよと言いたくなる。
もともと「私が‥‥辛い」から来ている表現なのだから「私」が主語であるはず。対象を主語にするのなら、例えば「(小さい字が)見えにくい/(人の声が)聞こえにくい」とすべきではなかろうか。
2〜したいと思います何でもかんでも語尾を「思います」にするのが大流行(というより定着?)しているようだ。表現の貧困を感じる。
「お詫びしたいと思います」って、したいと思ってるだけでしょ? お詫びしてないじゃん。
3〜たち最近、人間など生き物以外のものにつけているのをよく聞きます。
「野菜たち」「洋服たち」など。別にいいけど、なんとなく気になります。
4TEREBIeテレを見ていたら、子ども番組のなかでTEREBIという表記をみかけた。「テレビ」は日本語として定着していて、それを普通にローマ字表記するとこうなるということだろうが、見た瞬間、激しい違和感を感じた。この伝でいくとミシンはMISIN、MISHINと書くのだろうか。
5横書き時の読点横書き時の読点、今後は「,」ではなく「、」へ。 今年の初めに文化庁が「公用文の作成の考え方」を公開。 今後は、横書きの「,」は淘汰されていく?
6「もう脱ぐ帽子が足りません」「Aさんはすごい人で、こんなこともやって、あんなこともやって」という文脈で使用されていた。
7打ち言葉「話し言葉」「書き言葉」のほかに、「打ち言葉」というものがある。 「書き言葉」が「打ち言葉」の影響を受けて変わっていく?
8サステイナビリティ/サステナビリティカタカナ表記について「正しい」か否かの観点でなく、表記の2つの方向性から考えてみたいと思います。
9「うるうる」泣きそうな状態以外にも、髪などが潤っている状態を表現する場合もある。後者の意味としては、いつ頃から使われ始めたか、また、直後に「と」「する」などが来ても問題がないのかなどを知りたい。
10させていただく(「お伝えさせていただく」)
11気温上昇を1・5度に抑える努力を追求することを決意した(cop26にて)
12「コーヒーになります」(カフェで)
13太ましく漫画のセリフ。「とっても太ましくなっていますが」久々に会ってみればとてもデブになっているがの意。
14超プチプラ級超弩級の意味でプチプラコスメに使われたフリーペーパーの表現。
15生死をさまよう生死の境をさまようでは? 戦争や病気の記事で頻繁に見かけるように。
16御殿女中姉様人形や手まりなどの歴史を小学生向けに紹介する記事で、「御殿女中」という言葉をそのまま使ってもよいのか迷いました。結局そのままにしてしまったのですが。
17「ジャイアントキリング」/「キャリアハイ」最近よくスポーツをみていると聞く「ジャイアントキリング」「キャリアハイ」が気になります。
18「〜しかない。」「感謝しかない」「違和感しかない」など、最近よく耳にする。言いたいこと、気持ちは伝わるけれど何かすっきりしない表現。
19「副反応」「保育士」出版ユニオン機関紙leapに連載「続ことのは漫筆」より
第26回ことば+αの会アンケートから