第28回ことば+αの会  テーマ「翻訳とことば」

今回は翻訳とことばについて考えることにしました。
セミナー会場は新大阪のココプラザです。同時にZoomによるオンライン配信も行います。
会場参加またはオンライン参加のどちらかでお申し込みください。

とき:3月2日(土) 16:00〜18:00
ところ:新大阪 ココプラザ4F 講義室405
参加費:800円(出版労連組合員は無料)

セミナー概要
 日本の歴史は、翻訳の歴史でもあります。
 弥生時代に青銅器などが伝わった背景には、異なる言語や文化を持つ民族間での翻訳行為がありました。
 幕末から明治時代にかけて、勝海舟など多くの偉人たちによって翻訳がなされました。
 その結果、「自然」「自由」「権利」などの翻訳語が生み出され、近代日本の言語文化の礎が形成されました。
 生成AIの進化に伴い、物事の本質を見極める力が求められています。
 ここでは機械翻訳の台頭により日本の言語文化が新たなフェーズを迎えようとするなかで、歴史に立ち返り、翻訳語をいくつか取り上げながら、日本語の本質を探ります。

 
大澤法子(おおざわ・のりこ)さんプロフィール
 1983年、愛媛県生まれ。神戸女子大学文学部文学科英文学専攻卒業、神戸大学大学院文学研究科文化動態専攻修士課程終了。文学修士(言語学)。
 大学院修了後。実務翻訳や技術翻訳に携わる。現在は翻訳の傍ら、ライターとして「和樂web」(小学館)、「Forbes JAPAN」などのメディアにてテクノロジーと文化をテーマに寄稿に行う。
 昨年7月、著書『吾輩は英語がペラペラである~ニッポンの偉人に学ぶ英語学習法~』を出版。

第28回ことば+αの会  テーマ「翻訳とことば」” に対して2件のコメントがあります。

  1. 河辺孝一 より:

    ことば+αの会は、はじめてになりますが参加したいと考えております。
    よろしくお願いいたします。

    1. MDB より:

      河辺さん、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA